平成25年度卒業式
平成26年03月19日(水)
前夜の雨がすっかりあがり、透き通るような青空の広がった3月19日(木)、平成25年度卒業式ならびに第3学期終業式が学園3階ホールにて執り行われました。
学校長、副校長はじめ来賓や講師が出席し保護者の方々が見守るなか、卒業・修了証書が代表者に手渡されました。
続く表彰では家元賞をはじめ各賞が発表され、それぞれに記念品が贈られました。
学校長は「卒業される皆さんは、これからそれぞれの地へ戻ります。まずは自分の居場所でしっかり根をはることを目標にし、 少しずつ枝葉を伸ばしていって欲しい」と告辞。副校長からは「お茶の学びは長い道のり、卒業はひとつの区切りにすぎません。 裏千家学園で学び経験したことを糧にして次のステップへ踏み出してください」と式辞。
平成25年度卒業・修了者(カッコ内は出身地)
■茶道科[50期]
岩間 恭子(神奈川) 野 彬(埼玉) 田中 萌(神奈川) 出雲 稔章(兵庫) 美馬 匡(大阪)
平野 真里香(島根) 小島 さなよ(長崎) 青木 祐弥(滋賀) 三窪 笑り子(大阪)
飯塚 綾乃 (兵庫)
■一年コース
阿曽沼 雅子(広島) 安部田 梓(愛媛) 後藤 亜耶乃(群馬) 島 優希 (茨城) 寺嶋 赳 (埼玉)
十時 真弥 (兵庫)
■研究科6か月コース
西島 暁美(兵庫) 床枝 由美(神奈川) 鬼束 里美(宮崎) 小泉 守(岡山) 高原 美智(アメリカ)
佐藤 幸恵 (新潟) 林 慶一郎 (東京) ミカ・マケラ(フィンランド) 神谷 尚代 (愛知) 三宅 あや(岡山)
■外国人研修コース
ステファン・ベルナドット(ドイツ) ケリー・ペイショット(ブラジル) ナタリア・スバングロワ(ロシア)
フィリップ・ハファティ(アメリカ) セバスチャン・ベニテス(メキシコ)
リンジー・スティレク(アメリカ) アンドレア・スタンカ(ルーマニア)
表彰
〈家元賞〉田中 萌 〈優秀賞〉岩間 恭子 〈皆勤賞〉平野 真里香
学校長は「卒業される皆さんは、これからそれぞれの地へ戻ります。まずは自分の居場所でしっかり根をはることを目標にし、 少しずつ枝葉を伸ばしていって欲しい」と告辞。副校長からは「お茶の学びは長い道のり、卒業はひとつの区切りにすぎません。 裏千家学園で学び経験したことを糧にして次のステップへ踏み出してください」と式辞。
平成25年度卒業・修了者(カッコ内は出身地)
■茶道科[50期]
岩間 恭子(神奈川) 野 彬(埼玉) 田中 萌(神奈川) 出雲 稔章(兵庫) 美馬 匡(大阪)
平野 真里香(島根) 小島 さなよ(長崎) 青木 祐弥(滋賀) 三窪 笑り子(大阪)
飯塚 綾乃 (兵庫)
■一年コース
阿曽沼 雅子(広島) 安部田 梓(愛媛) 後藤 亜耶乃(群馬) 島 優希 (茨城) 寺嶋 赳 (埼玉)
十時 真弥 (兵庫)
■研究科6か月コース
西島 暁美(兵庫) 床枝 由美(神奈川) 鬼束 里美(宮崎) 小泉 守(岡山) 高原 美智(アメリカ)
佐藤 幸恵 (新潟) 林 慶一郎 (東京) ミカ・マケラ(フィンランド) 神谷 尚代 (愛知) 三宅 あや(岡山)
■外国人研修コース
ステファン・ベルナドット(ドイツ) ケリー・ペイショット(ブラジル) ナタリア・スバングロワ(ロシア)
フィリップ・ハファティ(アメリカ) セバスチャン・ベニテス(メキシコ)
リンジー・スティレク(アメリカ) アンドレア・スタンカ(ルーマニア)
表彰
〈家元賞〉田中 萌 〈優秀賞〉岩間 恭子 〈皆勤賞〉平野 真里香