学園だより

第3学期始業式

平成27年01月14日(水)
記録的な積雪に見舞われた正月から2週間が経ちました。京都は相変わらず底冷えの毎日が続いています。 1月14日(水)、千 宗室学校長、千 容子副校長はじめ業躰講師が出席し第3学期始業式が茶道会館にて執り行われました。

学校長から新年の挨拶に続いて、「人が生きる場には先人の教えや智慧が語り継がれ息づいています。 しかし、我々現代人はそうした教えを見落としがちです。茶の湯の営みは先人の経験や智慧を受け継ぐことにほかなりません。 そのことを心に留め、今後もいっそう修道に励んでほしい」と告辞が述べられました。 副校長は「それぞれの故郷で穏やかな年末年始を過ごし、十分にリフレッシュし戻ってこられたことと思います。 短いながらも3学期は仕上げの時期です。身体に気をつけ、悔いのない有意義な最終学期にしてください」と式辞。

引きつづき茶道会館1階にて学校長のご厚意による初点に学生たちは参席。 はじめに待合で玄々斎好みの御菱葩(川端道喜製)が振る舞われました。 結び柳が飾られた本席の床は、圓能斎の一行「和敬清寂」。鵬雲斎大宗匠好みの鶴首花入『千代の栄』に曙椿と鶯神楽。 七代宗哲塗りの高麗卓が点前座に据えられ、久宝作の色絵水指が華やかさを添えます。 茶入は瀬戸肩衝、銘は大宗匠の『秀嶺』。茶杓は坐忘斎家元作の『徒然』。主茶碗は得入の黒楽。 初春の慶びを感じつつ濃茶を順服する学生の姿から最終学期への意気込みが伝わってきました。


ページの上へ