学園歳時記【きさらぎ第2号】〜十より返る本の一
平成27年02月06日(金)
2月6日(金)の午後、茶道科全学年・1年コース・研究科を対象に第9回目の「茶の湯講座」を開講しました。 『茶道の基礎知識』と題し、実技講師の星野宗裕先生が教壇にお立ちになりました。
なお、平成26年度の「茶の湯講座」は下記の通り開講しました。
第1回〔5月〕 『茶道を知的に俯瞰する』岡本浩一 裏千家学園理事・東洋英和女学院大学教授
第2回〔6月〕 『茶の湯と表具』中島実氏(静好堂中島)
第3回〔7月〕 『7月のしつらえ』目方宗弘氏
第4回〔9月〕 『茶の湯の時間』関根宗中 裏千家学園教頭
第5回〔10月〕『茶の湯と釜』大西清右衛門氏(千家十職・釜師)
第6回〔11月〕『茶の湯と菓子』鈴木宗博 裏千家学園講師
第7回〔12月〕『四季の茶道具』土本宗丘 今日庵業躰・裏千家学園講師
第8回〔1月〕 『茶の裂地』北村徳斎氏(株式会社北村徳齋帛紗店)
第9回〔2月〕 『茶道の基礎知識』星野宗裕 裏千家学園講師