学園だより

学園歳時記【きさらぎ第2号】〜節分参り

平成28年02月03日(水)

2月3日(水)、本法寺の貫首様から今年も「魔滅(まめ)」のお裾分けをいただきました。校門脇の柊鰯も新しく掛けかえられています。 あちこちの社寺で節分の祭事が催され、京都市内は大勢の参拝者や観光客で賑わいます。 国の重要無形民俗文化財に指定されている「壬生狂言」。壬生寺は厄除けの炮烙割りが有名です。 吉田神社では平安時代からつづく古式の追難式か執り行われます。露店や屋台がならぶ沿道は人が溢れんばかりの盛況ぶり。


この日、午後の授業は節分参りにあてられました。無病息災、心願成就。それぞれの願いを胸に学生たちは寒空のもと足取り軽く出かけました。 壬生寺や吉田神社のほか、須賀神社の懸想文、千本ゑんま堂のこんにゃく、釘抜地蔵の厄除けダルマなど、お目当てはさまざまのようです。

ページの上へ