学園だより

茅の輪くぐり

平成28年06月30日(木)

『水無月のなごしの祓(はらえ)する人は 千歳の命のぶというなり』

一年の折り返し地点に差しかかりました。梅雨明けはまだ少し先のようです。 6月30日(木)の午後、茶道科の授業は「夏越祓(なごしのはらえ)」に充てられました。 午前中の実技で「水無月」をいただき、午後から学生たちは、お目当ての場所に出かけました。

夏越祓とは半年間の罪や穢れを祓い、つづく半年を無病息災で過ごせるよう祈願する神事。 毎年6月晦日になると、各神社の境内に茅で作った大きな輪がお目見えします。 冒頭の歌を唱えながら参拝者は「茅の輪」をくぐります。

京都御苑そばの護王神社や「天神さん」こと北野天満宮。 学園からいちばん近い神社・水火天満宮も人気です。ちょっと足をのばして貴船神社まで出かけた学生もいたようです。

小雨にも蒸し暑さにも負けず、年中行事のために労を惜しみません。きっと健やかに下半期を迎えることでしょう。

ページの上へ