紅葉狩りハイキング〔栂尾・高雄編〕
平成30年11月27日(火)
秋が深まり、京都では紅葉真っ盛りの時季を迎えました。11月27日、茶道科2年生(56期)が京都市北東の地、高雄・嵐山へハイキングに出かけました。
9時頃、西大路一条からJRバスに乗車。30分ほどで栂ノ尾に到着。最初の目的地は日本最古の茶園がある栂尾山高山寺。栄西禅師が宋から持ち帰った茶の種を明恵上人が譲り受け、山内に植えたことがそもそもの始まりとされています。 明恵上人が後鳥羽院より賜ったとされる石水院(国宝)と高橋箒庵らが寄進した茶室遺香庵拝観した後、茶祖の遺徳を偲びながら山内を散策しました。
日頃は茶室での授業に邁進する学園生、この日は自然を満喫して、気分転換となったようです。