- 郵便番号・住所
- 氏名
- 電話番号
- FAX番号
- メールアドレス
- 入学希望コース名(茶道科、1年コース、研究科)
茶道科(2023年度)
本校の中心となるコース。3年間の修学を通じて茶道の知識や技能の習得を目指します。出願に際し裏千家の許状資格の有無は問いません。学びをいっそう深めるため、卒業後は研究科への継続進学も可能です(受験料・入学金の減額制度あり)。
独立行政法人日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金申請が可能です。 |
|
![]() |
推 薦 入 試・一 般 入 試 | ||
募集人数 | 40名 | |
修学期間 | 2023 年4月~2026年3月(3年間) | |
出願資格 | 高等学校卒業以上(卒業見込も可)の方 | |
出願期間 | 【A日程】2022年10月13日(木)~11月10日(木) | |
【B日程】2022年11月22日(火)~12月5日(月) | ||
【C日程】2023年1月5日(木)~1月19日(木) | ||
試 験 日 | 【A日程】2022年11月25日(金) | |
【B日程】2022年12月20日(火) | ||
【C日程】2023年2月4日(土) | ||
選考方法 | 書類審査、面接および筆記試験 |
※出願は締切日の当日必着です。 ※年齢・性別、許状資格の有無及び国籍を問いませんが、日本語能力試験2級合格以上の日本語能力が求められます。 ※推薦入試は、高等学校長または茶道教授者の推薦により受験が可能となる入試制度です。 ※推薦入試・一般入試ともに出願期間・試験日は、A日程・B日程・C日程のいずれかを選択できます。 |
|
![]() |
1年コース(2023年度)
中級者向けの実技修得コース。炉・風炉ともに基礎から和巾点まで段階を追って幅広く履修します。一年を通じて四季折々の設えや趣を味わうことのできるカリキュラム編成です。 | |
![]() |
募集人数 | 10名 |
修学期間 | 2023年4月~2024年3月 |
出願資格 | 「中級(和巾点)」以上の許状を有する方。(※申請中も可)
※年齢・性別及び国籍を問いませんが、日本語能力試験2級合格以上の日本語能力が求められます。 |
出願期間 | 【第1日程】 2022年11月22日(火)~12月5日(月) |
【第2日程】 2023年1月5日(木)~1月19日(木) | |
試 験 日 | 【第1日程】 2022年12月20日(火) 【第2日程】 2023年2月4日(土) ※いずれかを選択できます。 |
選考方法 | 書類審査、面接および筆記試験 |
※出願は締切日の当日必着です。
研究科(2023年度)
上級者向けのレベルアップコース。1年間の修学が可能な方には「前期課程(4月~7月)」から「後期課程(9月~翌年3月)」への継続進学(受験料・入学金の減額制度あり)をお勧めします。 |
![]() |
■前期課程(2023年度)※「春期3か月コース」より名称変更
すでに身につけている基礎から行之行台子までの知識と点前の向上を図るための上級者を対象としたコースです(授業で点前手順の指導は行いません)。
通学制とし、寮に空きがあれば入寮することもできます。
募集人数 | 10名 |
修学期間 | 2023年4月~7月 |
出願資格 | 本校茶道科卒業生、またはそれと同レベルであり、「上級(引次)」以上の許状資格を有する方
(行之行台子までの点前手順が身についている方) ※年齢・性別及び国籍を問いませんが、日本語能力試験2級合格以上の日本語能力が求められます。 |
出願期間 | 【第1日程】2022年11月22日(火)~12月5日(月) |
【第2日程】2023年1月5日(木)~1月19日(木) | |
試 験 日 | 【第1日程】2022年12月20日(火) 【第2日程】2023年2月4日(土) ※いずれかを選択できます。 |
選考方法 | 書類審査、面接、実技および筆記試験 |
※出願は締切日の当日必着です。
■後期課程(2023年度)※「6か月コース」より名称変更
基礎から奥伝まで裏千家茶道のすべての実技課目を更に深く学ぶ上級者を対象としたコースです(授業で点前手順の指導は行いません)。
前期課程を修了した方(またはそれと同等のレベルの方)に入学をお勧めします。通学制とし、寮に空きがあれば入寮することもできます。
秋期3か月コースは、2023年度より募集を行いません。
前期課程を修了した方(またはそれと同等のレベルの方)に入学をお勧めします。通学制とし、寮に空きがあれば入寮することもできます。
募集人数 | 10名 |
修学期間 | 2023年9月~2024年3月 |
出願資格 | 本校研究科前期課程修了者、またはそれと同等のレベルであり、「講師(正引次)」以上の許状資格を有する方
(奥伝までの点前手順が身についている方) ※年齢・性別及び国籍を問いませんが、日本語能力試験2級合格相当の日本語能力が求められます。 |
出願期間 | 2023年5月31日(水)~6月15日(木) |
試 験 日 | 2023年7月8日(土) |
選考方法 | 書類審査、面接、実技および筆記試験 |
※出願は締切日の当日必着です。
秋期3か月コースは、2023年度より募集を行いません。
学校見学、願書請求その他詳細については、下記までお問い合わせください。
本校の各コース募集要項・願書をご希望の方は、下記の必要事項を添えてご連絡ください。
なお、Eメールでのお申し込み・お問い合わせの際は、件名に「資料請求」と明記してください。
〒602-0061 京都市上京区小川通寺之内上る本法寺前町651番地
電話:(075)415-0045 FAX:(075)415-0053
mail:gakuen@urasenke.or.jp