コース紹介
修学期間3か年の 専修学校専門課程「茶道科」と 修学期間1か年までの「別科」
専門課程は「茶道科」と称し、学校教育法に基づき学校法人裏千家学園が運営する本校の中心となるコースです。 別科は「1年コース」と「研究科」、さらに海外からの茶道留学生を受け入れる「外国人研修コース」、通称「みどり会」を設置しています。
コース一覧
文化・教養専門課程
茶道科(3年)
実技・講義・実習を合わせ、初心者でも 茶道を基礎から総合的に学べるコース
茶道の基本動作(座る・立つ・歩くなど)の徹底した反復練習から始めます。
- ・出願に際し裏千家の許状資格の有無は問いません
- ・3年次に冬期講習会の受講生として参加。
学業成績と修学態度等の評価の
総合的評定を行い、所定の課程をつつがなく修めたと認められた学生には
卒業時に「茶名」(専任講師)を授与します。
- ・1年次は全寮制、2年次から希望者は通学可能です。
- ・卒業後は研究科への継続進学も可能です。 (受験料・入学金の減免あり)
- ・独立行政法人日本学生支援機構の奨学金申請が可能です。
- ・在学中は裏千家学園が許状申請の手続きを行います。(申請料の割引特典あり)
別科
1年コース(1年)
1年を通じて炉・風炉ともに基礎から和巾点までを
幅広く学ぶ中級者向けの実技修得コース
長年お稽古をしているけれども、基礎からしっかり学び直したい方や
仕事の都合等で日々のお稽古が充分にできなかった方など、
学び直しにも最適なコースです。
- ・出願に際し「中級(和巾点)」以上の許状資格が必要です。
- ・所定の課程をつつがなく修めた学生は修了時に「引次」(上級)を取得できます。
- ※特例として「行之行台子」の受講が可能です(要許状及び別途受講料)。
- ・基本的には通学制で、寮に空きがある場合は入寮することもできます。 通学の方には、住居探しのサポートが可能です。
- ・学びをいっそう深めるため継続して研究科への進学も可能ですが、
入学選考試験に合格する必要があります。(受験料・入学金の減免あり) - ・在学中は裏千家学園が許状申請の手続きを行います。(申請料の割引特典はありません)
別科
研究科(前期・後期)
知識を深め、技を磨くための 上級者を対象としたレベルアップコース
基礎から奥伝までの点前手順を身につけていることが求められます。 1年間の修学が可能な方には、前期課程から後期課程への継続進学をお勧めします。
◆前期課程(修学期間:4月〜7月)
すでに身につけている基礎から行之行台子までの知識と点前の向上を図ります。 入学時に「引次」の許状資格が必要です。 所定の課程をつつがなく修めた学生は、修了時に「正引次」(講師)を取得できます。
◆後期課程(修学期間:9月〜翌年3月)
基礎から奥伝まで裏千家茶道のすべての実技課目を更に深く学びます。 入学時に「正引次」の許状資格が必要です。前期課程を修了した方に入学をお勧めします。 所定の課程をつつがなく修めた学生は、修了時に「茶名」(専任講師)を取得できます。
- ・研究科では、授業で点前手順の指導は行いません。点前手順が身についていることを前提として授業が進められます。
- ・基本的には通学制で、寮に空きがある場合は入寮することもできます。 通学の方には、住居探しのサポートが可能です。
- ・前期課程から継続して後期課程へ進学する場合は受験料・入学金の減免があります。
- ・在学中は裏千家学園が許状申請の手続きを行います。(申請料の割引特典はありません)
別科
外国人研修コース(1年)
裏千家海外協会の会員を対象とし、協会の推薦を得て選考が行われます。 ※一般公募はしていません。
許状・資格について
裏千家では稽古の段階に応じて「許状」を得ることができます。 入門後2年から3年で「行之行台子」、7年程度を目途に「茶名・紋許」の申請ができるよう 稽古を進めて行く必要がありますが、裏千家学園の茶道科では3年で「茶名」の取得を目指すことができます。