体験入学・学校見学について
体験入学
本校の学びや雰囲気がよくわかり、 在校生とも交流できます。
「体験入学」は入学志望者※を対象として実施しており、簡単な内容の授業(実技)体験のほか、学校のカリキュラム・特徴などを詳しくご説明いたします。入学相談や在校生との交流もありますので、学園生活について知りたいことや不安に思っていることを聞いていただき、 本校の雰囲気を感じてください。 皆様のご参加をお待ちしております。
※裏千家許状資格・志望コース、年齢は問いません。
・令和7年度の体験入学
- 実施日時
- 申し込み期間
実施日時
令和7年6月28日(土)
申し込み期間
令和7年5月28日(水)〜令和7年6月23日(月)
実施日時
令和7年7月26日(土)
申し込み期間
令和7年6月26日(木)〜令和7年7月21日(月・祝)
実施日時
令和7年10月11日(土)
申し込み期間
令和7年9月11日(木)〜令和7年10月6日(月)
実施日時
令和7年12月20日(土)
申し込み期間
令和7年11月20日(木)〜令和7年12月15日(月)
・体験入学 概要
実施日時 |
①令和7年6月28日(土) ②令和7年7月26日(土) ③令和7年10月11日(土)④令和7年12月20日(土) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
申し込み期間 |
開催日1ヶ月前から5日前まで |
||||||||||||
内容・スケジュール |
体験授業(実技)・呈茶、学校説明、入学相談・在校生との質疑応答、施設・寮見学 <スケジュール例>
※準備に時間を要しますので、受付開始の9時前のご来校はご遠慮ください。 ※寮見学は12時30分の解散後、希望者のみに行います。(所要時間30分程度) |
||||||||||||
募集人数 |
1日30名 ※同伴者の傍聴参加も可能です。 ※申し込み多数の場合は選考を行います。 |
||||||||||||
申し込み方法 |
上記「受付中」ボタンよりお申し込みください。 |
||||||||||||
服装について |
制服・スーツ・着物など ※洋服の方は白靴下をご持参ください。 ※畳に正座をしていただきますので、膝頭が隠れるような服でお越しください。 ※扇子(茶席用)と帛紗をお持ちであればご持参ください。 |
||||||||||||
注意点 |
|
学校見学
体験入学の参加が難しい方におすすめ! 入学を検討されている方を対象に 学校見学を随時行っています。
日々の修道に励む学生の姿を実際にご覧になることが、本校を知るいちばん良い方法です。入学後のスムーズな学園生活の一助となることでしょう。 出願前の学校見学をぜひともお勧めしています。
・学校見学 概要
期間 |
土・日・祝日、学休期間を除き、年間を通じて受け付けています。 ※学校行事等のため授業見学できない場合もございますので、必ず事前にご連絡ください。 |
---|---|
時間 |
午前10時~午後3時(この内2時間程度) |
内容 |
茶道科・1年コース・研究科、各コースの特色などについてのご説明、 実技見学、施設・寮見学、学園生活全般説明、質疑応答など |
その他詳細については、
下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 裏千家学園茶道専門学校 「体験入学」係
- 〒602-0061
京都市上京区小川通寺之内上る
本法寺前町651番地
- 電話での
お問い合わせ - 075-415-0045
- FAXでの
お問い合わせ - 075-415-0053