トピックス

令和6年12月20日学園歳時記

学園歳時記【しわす第1号】~師走茶会

12月17日、別科1年コースと研究科後期課程が初めて席主を務め、茶道科生とみどり会の学生らを招いて師走茶会を催しました。
今回は1階茶室に菓子席と濃茶席、2階立礼室に薄茶席が設けられました。

菓子席では学生手製の温かい酒饅頭がふるまわれ、冬の寒い日には何よりのご馳走でした。

続いて研究科後期課程が担当した濃茶席は、茶室の照明を落とし自然光のもとで行われました。床には鵬雲斎大宗匠筆「杓底一残水」の軸が掛けられ、厳かな雰囲気に包まれていました。

2階の立礼室の薄茶席は、多国籍の学生が集まる1年コースが担当。菓子は韓国、替茶碗はタイ、莨盆はフィンランドなど、様々な国の工芸品が使用され、「多様性」という全体テーマにふさわしい、日本と海外の色が一体となった楽しい茶会となりました。

前の記事 一覧に戻る 次の記事