トピックス

令和7年7月11日学園歳時記

学園歳時記【ふみづき第1号】~七夕茶会

7月8日、茶道科2年生と別科1年コースが席主を務め、茶道科3年生・1年生・研究科前期課程・みどり会の学生を招いて七夕茶会を催しました。
待合の床の間には笹竹が飾られ、各々に思いおもいの願い事を短冊へしたためて吊るし、静かに席入りを待ちました。

薄茶席では、酷暑をしばし忘れるような涼しげな道具組で、お茶碗や棗など2年生個人のお道具も一部用いられました。織姫と彦星をつなぐ橋を架けるカササギをイメージした主菓子は、特別に作っていただいたもの。

続く点心席では、陰陽五行にちなんで五色の食材で作られた料理が出されました。

2年生と別科1年コースで席主を務めた初めての茶会でしたが、各々が七夕をテーマにお客様に楽しんでいただきたいとの思いを込めた、楽しい茶会となりました。

前の記事 一覧に戻る 次の記事